トップページ > 山登り > 雪山遊びの部屋

三段山(2018/01/13)

天気は最高なんだけど

カヌークラブの新年会は恒例の白銀荘に泊まって、初日に登る山は三段山。
寒気団にすっぽりと覆われた日本列島。
富良野までやってくると、車の温度計はとうとうマイナス20度を超えてしまった。
空知川の河畔に生えている樹木は、見事なほどに真っ白な樹氷に覆われている。
この風景にはいつも見惚れてしまう。


上富良野から山に向かって走っていくと、標高が上がるにしたがって気温も上がってくる。
本当なら逆になるはずなのだが、富良野盆地の中では平野部の気温が一番低くなるのである。

真っ青な空を背景に、真っ白な前十勝が白い噴煙を吐いていた。
天気は申し分ないけれど、例年より雪が少ない気がする。
積雪は同じくらいでも、ここ数日新しい雪が降っていなかったようで、そう感じるのだろう。

白銀荘の駐車場までやってくると、そこから見える斜面は無残なほどにトラックだらけ。
テンションが一気に下がってしまった。

初日の参加者は18名、過去最高である。
全員が揃う前に70オーバーのグループ5名が、「時間がかかるから」と言って先に登っていった。
後続部隊も全員集合したところで、その後を追う。
しっかりと踏み固められたトレースが何本も伸びている。


第一の壁では、各々が自分好みのトレースを選んで登っていく。

第一の壁を登り切っても、先頭グループは休もうともせずに先に進んでいく。
F本さんにかみさん、それに今回はT山さんも加わって、3強状態である。

アカエゾマツの森の中で、ようやく立ち止まってくれた。
隣に見える三段山のスロープを眺めながら後続が追い付いてくるのを待つ。
明日は三段山を登る予定になっていたが、そこも既にトラックだらけになっていた。

アカエゾマツの森を抜けて、二段目の登りが始まる。
今回、東京からゲスト参加している弁天さんは、登りが辛そうである。

バックカントリーを始めたばかりで、こうやってハイクアップして滑るのは初めてらしい。
初めての登りが三段山ではさすがに大変だろう。
でも、周りに広がる風景には感動してくれているみたいだ。

何時もより右寄りに伸びているトレースは、斜度も緩く登りやすい。
尾根の上に上がると、荒々しい富良野岳の姿が目に飛び込んでくる。
三段山が初めてのbaubauさんも、その風景を目にして歓声を上げていた。

2段目を登り終えたところで70オーバーチームと合流。
ここから先、条件が悪い時は積もった雪が吹き飛ばされて、カチカチに固まった雪面となっていることもある。
幸い今回は、少ないながらも雪が乗っていて、そんなに苦労せずに登れそうである。


 

気温は低いけれど風もなく、コンディションも良い。
これならば山頂も目指せそうだけれど、山頂まで登ろうと考えている人は殆どいない。


滑り重視の人達は西の谷を目指しているみたいだ。
休憩を終えて再び登り始める。

途中でI山さんから、「右側の尾根を回り込みましょう」との案が出された。
かみさんを含めた何人かが既に先を登っていて、そこからルートを変更するのは無理である。
ここで二手に分かれても、目指す場所は同じなので大丈夫との考えらしい。

後続部隊は尾根を回り込むルートに変更した。
I山さんの考えでは、西の谷を滑るのならば、そちらから回り込んだ方が楽であるとのこと。
しかし、私はちょっと不安だった。

尾根の向こう側はかなりの急斜面で、ブッシュも出ていたはずである。
そしてそこまで回り込むためには、樹木が全く生えていない急斜面をトラバースしなければならない。
もしもその斜面が固い雪面だったら滑落の恐怖を味わうことになる。

幸い、雪が柔らかだったので、そこのトラバースを無事に終えて、尾根の裏側に回り込むことができた。
しかし、その先はやっぱり、私の想像していた通りの斜面だった。

ブッシュを避けながら急斜面をトラバースしていく。
ところどころに固い雪面が出ていて、スキーのエッジも効かず、板が横滑りする。
後ろの人達はここを歩けるのだろうかと心配になってくる。


固い斜面のトラバースに一苦労


ようやく私が一番の難所のトラバースを終えたころ、尾根の遥か上には別ルートで登っていたかみさん達の姿が見えていた。


西の谷の上をトラバース

西の谷には数本のトラックが刻まれている。
沢の中の雪は柔らかいけれど、風で飛ばされてきた雪なのでちょっと重たそうだ。
沢を横切ってその上へと出る。

そこの雪は表面が固まったモナカ雪だった。
これ以上登っても、こんな雪では滑る楽しみもない。
そこで立ち止まって、遅れている人達を待つことにする。

少しでも良い雪を滑ろうと更に登り続ける人、途中で諦める人、別ルートで登ってきた人、私のいる場所まで登ってくるのが精一杯の人。
それぞれの場所でシールを剥がし滑走準備をする。
広大な斜面の中で18名が五つのグループに分かれて散らばっている様子が何とも可笑しい。


斜面に散らばって滑走準備



一番上まで登っていったグループは、もう一つ西寄りの沢に向かって一気に滑り降りていく。
パウダー命の人達だ。

残りのメンバーは、そのまま西の谷を順番に滑り降りる。
初めての登りでヨレヨレになっていた弁天さんは、全く別人のような滑りで沢を降りていった。

私も、皆の様子を写真に撮りながら滑っていく。
太陽が雲に隠れてしまったのが残念である。

雪も重ためで、滑っていてもあまり爽快感を得られない。
パウダー命の人達が滑っていった沢とは途中で合流する。

そこの斜面には気持ちの良さそうなトラックが刻まれているだけで、人間の姿はどこにも見当たらない。
多分、一気に下まで滑り降りていったのだろう。

その他のメンバーは、弁天さんの様に颯爽と滑る人もいれば、ヨロヨロと何度も転びながら滑る人もいる。
時間をかけてパウダー命の人達が待っていた場所まで滑ってくると、彼らは早くも登り返す準備を始めていた。
それに付き合おうなんて人は殆どいなくて、そのままそこで昼食休憩。


再び登り返していく人達を見送る


休んでいる間に、彼らの姿はあっと言う間に斜面の向こうへと消えていった。
残った人達は休憩を終えると、温泉と冷えたビールを楽しみに白銀荘を目指して一気に滑り降りていったのである。



ページトップへ
今週のキャンプの運勢は?