北海道キャンプ場見聞録
タケノコ山(2016/3/5)
雨氷の風景 |
雲一つ無い青空の下、朝6時過ぎに自宅を出て道央自動車道を北へと向かう。 富良野までやってくると、空知川の川面から川霧が立ち上り、河畔林を真っ白に凍りつかせていた。 冬ならでは風景を眺めながらのドライブは楽しいが、路面がツルツルで思うようにスピードを出せない。 |
高速道路から見る幻想的な霧の風景 | 冬の芦別岳の姿が好きだ |
今回登る山は、南富良野のタケノコ山。 登山口までやってくると、既に4台の車が停まっていた。 私達が準備をしていると、早くも男性が一人滑り降りてきた。 タケノコ山はそこから直ぐ近くに見えていて、山頂から続く2本のオープンバーンをはっきりと確認する事ができる。 しばらくの間、林道を歩いていく。 トレースに従って、これといった目標物も無い森の中を緩やかに登っていく。 植林されたようなつまらない森かと思っていたが、自然林風でなかなか良い森である。 地形図で見ても、等高線の間隔が狭く、それが山頂近くまでずーっと続いているのだ。 タイで3週間も温々と過ごしていたS藤さんも、久しぶりの山登りは堪えるようだ。 それ程急なトレースでもないのに、少し凍っていているのか、板がスリップし始める。 樹林帯を抜けて周りの風景が良く見えるようになってきた。 |
次第に辺りが開けてくる |
ようやく、途中で待っている3人に追いついた。 「傾斜が緩くなるから、これまでよりも楽ですよ」 直ぐに前の3人から遅れ始めるが、眺めが良いので気持ち良く登ることができる。 |
尾根の上の風景 | 尾根に出ても登りはやっぱりきつい |
上の方から、かみさんの喚声が聞こえてきた。 後で調べてみると、これは雨氷と呼ばれる現象らしい。 タケノコ山に登りましょうと言った時、その時の雨の影響で山頂付近がガリガリに凍っていないかと心配していた。 陽が射してくると木の枝に付いた雨氷が美しく輝くのだが、雲が広がってきていて、なかなかそんなシーンにお目にかかれない。 |
立派な雨氷だ | 雨氷の風景の中を登る |
シャンデリアの様に雨氷が輝く |
雪庇の発達した尾根を越えると、その先にようやくタケノコ山の山頂が見えた。 この付近の山に登るのは初めてなので、周りに見えている山が何処の山なのかさっぱり分からない。 直ぐ隣の社満射岳とは尾根で繋がっている。 |
タケノコ山の山頂に立つ |
タケノコ山山頂への最後の登り | 隣に見える社満射岳 |
途中で見えた金山湖と芦別岳のベストショット |
登山口に車が沢山停まっているのを見た時には、斜面も相当荒らされているだろうと覚悟した。 教えられた左側の沢を滑るつもりだが、傾斜が急なので先の様子が全然分からない。 他のメンバーも続いて滑ってきたが、何故かI上さんが一番最後に降りてきた。 リフトに乗って何本も滑るゲレンデスキーとは違って、山スキーは1本勝負の世界である。 ましてI上さんは、浦幌に転勤になってからパウダーを滑る機会が殆んど無くなり、今シーズンもこれが2回目で、もしかしたら最後になるかもしれない山スキーなのである。 そこからまた少し滑り降りたところで、ようやく沢のオープン斜面の全貌が見渡せる場所に出てきた。 雪煙を巻き上げながら、その姿は直ぐに豆粒のように小さくなってしまった。 カメラを構える私の横を、皆は気持ち良さそうに一気に滑り降りていく。 |
かみさんも気持ち良さそうに滑る | スプレーを巻き上げるI山さん |
私達が荒らした斜面 |
しかし、もう1本の斜面はまだ殆んど荒らされていない。 そこへタイ帰りのS藤さんが、「いや〜、今日は疲れたからもう止めようぜ、もう一つの斜面は日当たりも良いし、登り返している間に雪はもっと悪くなるから」 そこからは林間に戻って、登ってきたルートに沿って滑り降りる。 明日からは再び気温が上がって雨の予報である。 (GPSトラック) |
登り口9:15 − 11:25山頂11:50 - 登り口12:50 |