北海道キャンプ場見聞録
喜茂別岳(2015/3/29)
二人のデッドヒート |
カヌークラブの仲間で日曜日に何処かの山に登ろうとの話になり、漁岳、岩内岳の案も出たが、最終的に喜茂別岳に決まった。 駐車スペースが狭いとのことで、午前8寺に豊滝除雪ステーションの駐車場に集まり、そこから6名で車2台に分乗して、目的地へと向かう。 ところが、新しい駐車場から直接喜茂別岳を目指すルートもあるらしく、私達も今回はそのルートで登ることにした。 その後は、喜茂別岳山頂へ繋がる南西尾根を目指すのだが、このルートで登ったことがあるメンバーは誰もいなかった。 少し登ると、早くも目指す喜茂別岳の姿が前方に見えてきた。 右手には8年前に登った小喜茂別岳の姿が見えている。 地形図には載っていない林道を時々横切る。 |
隣に小喜茂別岳が見えている | 最近の林道で良く見られる標識 |
先頭で登るのはI山さん、その後にかみさん、marioさんが続き、先頭集団を形成していた。 樽前山までの通行止めになったままの車道では、スキーを背負って自転車で移動し、しかも車道には雪がまだ残っていてタイヤがスリップし、仕方なく自転車を押して歩くと言う、何だか訳の分からないことをしていたらしい。 ただでさえ気温が高くて汗をかいているのに、そのI山さんのペースに付いていけば、半袖のTシャツ姿になっても 開けた伐採地を通り過ぎて森の中へと入っていく。 巨木の下で一休みしていると、遠くの方からけたたましいエンジン音が近づいてきた。 |
巨木に見惚れる | それぞれが特徴的な姿の巨木 |
次第に傾斜がきつくなってくる。 かみさんが後で、「I山さんは全然呼吸が乱れないから大したものだわ」と話していた。 |
marioさんが先頭集団から脱落 | 遅れたO川さん、T津さんの姿は見えない |
尾根の上に出ると、喜茂別岳の南側斜面が目の前に広がっていた。 尾根の上を更に登っていくと、羊蹄山の美しい姿が見えてきた。 皆でその姿にしばし見とれてしまう。 |
霞んでるけど美しい羊蹄山 |
南西尾根の1062ピークは、GPSに登録してあるトラックデータではその西側を巻いていた。 しかし、そのピークの先は突然、切れ落ちたような急斜面に変わっていた。 喜茂別岳の頂上までは、樹木が殆ど生えていない真っ白な尾根の上を歩いて、あと少しである。 |
1062ピークを振り返るとちょっとびびった | 登頂前に昼食タイム |
昼食を終えて再び登り始める。 そして予定通り、12時45分に山頂到着。 風がかなり強いので、その風を避けられる場所まで降りて滑走準備をする。 |
右に見えるのが喜茂別岳山頂 | 左に微かに羊蹄山も写っている |
シールを剥がして滑走準備中、背後に中岳と無意根山の姿が |
しかし、待てど暮せどなかなかその姿が見えてこない。 風が強くて体が冷えてきたので、たまらずに途中まで滑り降りる。 一度通り過ぎた後、旋回して再び戻ってきた頃、滑っているところを写してもらおうと言ってT津さん、I山さんが目の前の広大な斜面に向かって飛び出していった。 |
上空を意識しながら滑り降りる |
グライダーも去っていき、その後は平常心で滑ることができる。 そんなストップ雪にスキーを取られて転倒。 次第に樹木も混んできて、快適に滑れる斜面がなくなってきた。 その結果は直ぐにハッキリとした。 その後も状況に大きな変化は無く、国道に出るまで修行が続いた。 最後に、解けかかったスノーブリッジを冷や冷やしながら一人ずつ渡って、ようやく国道まで下りてこられた。 肉体的にはきつかったけれど、十分に楽しむことができた喜茂別岳の山行だった。 |