北海道キャンプ場見聞録
双珠別岳(2014/03/29)
3月の春スキー |
週末は気温もかなり上がりそうで、帯広では最高気温が15度の予報になっていた。 日高の町から先、雪が全然なくて心配になったが、日勝峠が近付くころになってようやく、周りの山にも雪が目立つようになる。 そして、エゾマツやトドマツが混ざる針葉樹の森の中をしばらく登っていく。 後ろを振り返ると、沙流岳の尖った山頂が見えていた。 |
針葉樹の森の中に続く林道 | 振り返ると沙流岳の姿が |
林道は途中で少しだけ平坦なところがあるものの、ほぼ登りが続いていて、帰りは一気に滑り降りることができそうだ。 車を降りるとき、温度計はプラスの5度になっていた。 直ぐにまた林道に出てきた。 木々の間を抜け、微妙な起伏のある斜面のどこにルートをとろうかと考えながら登っていく。 登り始めた時はまだ雲が多かったものの、次第に青空の面積の方が増えてくる。 形の良いダケカンバが並んでいた。 |
次第に木々も疎らになってくる | 下山は楽しいツリーランが待っている |
このダケカンバが森林限界の境界となっていた |
真っ白な斜面を登って尾根の上に出る。 電波塔の立つ山から稜線をたどっていくと、4年前に登った熊見山が見える。 尾根の上に出ると、北西の風がまともに吹き付けてくる。 |
樹氷と沙流岳 | 昨日は猛吹雪だったのかもしれない |
双殊別岳山頂へは右側(南東斜面)から登るのが良さそうだったが・・・ |
その尾根を少し下って、双珠別岳への最後の登りとなる。 ルート変更のために、ハイマツの密集している場所を横断する。 風に晒されながら北西斜面を横切って山頂に到着。 |
北西斜面の樹氷の間を登る | 双殊別岳の山頂はこんな様子 |
狩振岳とその向こうにはトマムのスキー場も見えている。 去年登ったオダッシュ山は、ここから見ると全く別の山みたいだ。 そしてその先には、国道38号の狩勝峠が通る佐幌の山々が一塊りになっていた。 その背後には十勝岳連峰や東大雪の山々がそびえる。 |
狩振岳の左にはトマムスキー場が見えている |
右にオダッシュ山、左に佐幌岳、その背後には大雪の山並みが |
左が日勝ピーク、右が沙流岳 |
既に12時を過ぎていたので、風を避けられる場所を見つけて昼食にする。 この日、ここに登ってきたのは私たちだけ。 食事を終えて、目の前に広がる大斜面を一気に滑り降りたいところだが、そこを滑り降りるとどこに出るのかが分からないのが辛いところだ。 そして、登り返しがなくなったところでシールを剥がし、真っ白な斜面にシュプールを描く。 それでも、登るのに70分かかった場所を、一気に10分で滑って林道へと出てきた。 |
快適な斜面だ | 気持ちの良いツリーラン |
途中で見た日勝ピークの斜面は、ハイマツがかなり顔を出していて、この付近の春スキーシーズンは例年よりも早く終わりそうな様子だった。 |
国道の雪はすっかり解けている | 季節はもう春である |
林道入口 | → | 斜面取り付き | → | 山頂 | |
1:00 |
1:50 | ||||
距離:5.0km 標高差:605m |